東京農村ブログ

こくベジ便は今日も走る【東京農サロン開催レポート】

(インターン生福田遼大による報告です。)

【開催日】 2021年4月21日(水) 

【テーマ】『東京農サロン ~届ける~ 野菜を運ぶとまちがつながった!まちの共通言語「こくベジ」』

毎月いちどの東京農サロン。

今月は21日(水)に、新型コロナウイルス感染対策のため人数を絞った形で「東京農サロン」が開催されました。オンライン参加と合わせると計18人の方々に聞いていただき、大変活気のある回となりました。


今回は、「野菜を運ぶとまちがつながった!まちの共通言語『こくべじ』」と題して、国分寺市で地産地消の「こくベジプロジェクト」に携わっている、奥田さんに登壇していただきました。”こくベジ”とは国分寺の農家さんが生産した農畜産物の愛称で、奥田さんはそのこくベジの配達を行っています。

2016年3月に始まった「こくベジプロジェクト」。今までの取り組みや苦労、そしてこれからの展望など、「こくベジプロジェクト」の今までとこれからについてお話しいただきました。キーワードは「日常に組み込むこと、単発のイベントで終わらないこと」。そのために、1人でやらずにみんなが自発的に取り組める環境を作ること、そして無理をしないことを大事にされていると教えていただきました。

22店舗からスタートした配達先の飲食店は、2020年には110店舗まで広がり、スタートから5年経った今もなお続いている国分寺市全体を巻き込んだ取り組み。その中心人物である奥田さんのお話しからはたくさんの学びがありました。登壇していただいた奥田さん、そしてご参加いただいた皆様ありがとうございました。

今後とも、「東京農サロン」をよろしくお願いします。

※より詳しく「こくベジ」をお知りになりたい方は以下もご覧ください。(Green Connection Tokyoさんのページ)


https://green-connection.tokyo/2019/02/23/case001/